
院長・スタッフ STAFF
院長あいさつ

健康寿命を支えるパートナーとして
皆さん、こんにちは。
【新中野フルヤ歯科】院長の古屋 克典と申します。
私は大学病院で15年間、主に補綴治療(義歯・ブリッジ・インプラント)について研鑽を積んでまいりました。
一人の患者さんのその後の人生を診ていきたい、長くお付き合いしていきたいと考えております。また、私の性格もありますが、“悪いところを治して終わり”ということはしたくない思いが強く、当院を開業した次第です。
お口の中は生活習慣や環境などが影響し、状態が日々変化していきます。
そのため、私たち歯科医師と患者さんが継続的なお付き合いができ、クリーニングや予防治療を習慣化できれば、小さな変化も見逃すことなくケアできると考えています。
そして、結果として長い間、自分の歯で食事を味わうことができるようになるはずです。
歯科医師とスタッフが一丸となって、患者さんと末永くお付き合いできる歯科医院にしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【新中野フルヤ歯科】院長の古屋 克典と申します。
私は大学病院で15年間、主に補綴治療(義歯・ブリッジ・インプラント)について研鑽を積んでまいりました。
一人の患者さんのその後の人生を診ていきたい、長くお付き合いしていきたいと考えております。また、私の性格もありますが、“悪いところを治して終わり”ということはしたくない思いが強く、当院を開業した次第です。
お口の中は生活習慣や環境などが影響し、状態が日々変化していきます。
そのため、私たち歯科医師と患者さんが継続的なお付き合いができ、クリーニングや予防治療を習慣化できれば、小さな変化も見逃すことなくケアできると考えています。
そして、結果として長い間、自分の歯で食事を味わうことができるようになるはずです。
歯科医師とスタッフが一丸となって、患者さんと末永くお付き合いできる歯科医院にしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
院長 | |
---|---|
古屋 | 克典 |
ふるや | かつのり |
経歴
- 2004年東京歯科大学 卒業
- 2005年東京歯科大学水道橋病院 補綴科 入局
- 2006年東京歯科大学口腔健康臨床科学講座補綴学分野 レジデント
- 2007年東京歯科大学口腔健康臨床科学講座総合歯科 レジデント
- 2009年東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔インプラント学分野 レジデント
- 2011年東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔インプラント学分野 非常勤歯科医
- 2013年東京歯科大学口腔健康臨床科学講座 助教
- 2014年東京歯科大学口腔インプラント学講座 助教
- 2017年東京歯科大学パーシャルデンチャー補綴学講座 助教
- 2019年都内歯科医院 勤務
- 2021年新中野フルヤ歯科 開院
所属・資格
- 博士(歯学)
- (公社)日本補綴歯科学会 専門医
- (公社)日本補綴歯科学会 指導医
- (公社)日本口腔インプラント学会 専門医
- 歯科医師臨床研修 指導医(厚生労働省認定)
- 東京歯科大学口腔インプラント学講座 非常勤講師
勤務医紹介

歯科医師 (木曜日勤務) | |
---|---|
野本 | 冬歌 |
のもと | ふゆか |
経歴
- 2014年3月松本歯科大学卒業
- 2015年3月東京歯科大学水道橋病院研修医修了
- 2017年3月東京歯科大学口腔インプラント学講座専修科生修了
- 2017年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座レジデント
- 2020年4月東京歯科大学口腔インプラント学講座診療助教
- 現在に至る
所属・資格
- 日本口腔インプラント学会専門医
- 歯科医師臨床研修医指導医